うららか〜

水の柱

休みだったけど、午前から映画を観に行くつもりだったので、それなりに起きる。
そして、映画館に行き「男たちの挽歌」を観る事に。
学生時代に教えてもらって繰り返し見て、そしてガンアクションや熱い演出等でベンチマークとなっていた作品のリメイクとあって、こちらも劇場に入るのに気合が入らない訳がない。
・・・が、劇場に入ったらそれなりの歳のおばさんばかり・・・。あぁ、そうか韓流なのね・・・と納得させるけど、イマイチ場違いな雰囲気に外で上映作品を確認してしまったりとか。


男たちの挽歌」を観終わった後、もう一本とは思っていたけど、あまりの天気の良さに出歩く事に。
まずは少し三春方面に行って御飯を、と。
で、食堂を出てクルマに乗ろうとしたところで不可思議な機械の残骸が目に留まる。キンピラ用の機械なの??

郡山に戻る途中、阿武隈川の土手から見える山々がキレイだったり。

道すがら、麓山の公園に寄る。何気に、初めて公園内を歩いたけども、災害対策用として作られた事もあって広々として気持ちいい。何より、子供が走り回ってるのを見て、なんかホッとしたりとか。

続いて、開成山公園へ。ここからも、安達太良山がよく見えたな。

やはり、天気のいい日の開成山は人がいて活気があっていい。かといって、人で溢れてるわけではないので楽しげないい感じ。管楽器でひなまつりの曲を練習してる人もいたりして、楽しげな昼下がりを強調していたし。
まぁ、ハトやカモは元気だったねぇー。